BLOG

患者様に役立つ情報を発信。

CPAPオンライン診療のご案内

お知らせ

オンライン診療の実施日程

令和7年6月より、CPAP治療中の患者様(再診の方)はオンライン診療のみで継続可能となりました。
那覇セントラルクリニックでは、毎月第1・第3月曜日の12:00〜12:30にオンライン診療を行っています。

対象となる方

以下の方が対象です:

  • ・CPAP装置をトラブルなく安定して使用している方
  • ・医師がオンライン診療を適切と判断した方

※6か月に1回は対面での診察が必要です(要予約)。

ご利用の流れ

    1. STEP 1|アプリを準備

スマートフォンまたはPCで、オンライン診療アプリ「CLINICS」をダウンロードし、アカウントを登録します。

CLINICSアカウント登録方法はこちら
    1. STEP 2|予約する

CLINICSアプリから【那覇セントラルクリニック】を選び、ご希望の日程でCPAP再診の予約を行います。

    1. STEP 3|診療を受ける

予約日時にアプリを起動し、医師の診療を受けます。安定したインターネット環境で接続してください。

    1. STEP 4|お支払い

診療後、登録したクレジットカードにて診療費・通信費(500円・税込)が決済されます。

通信費の500円以外に費用はかかりますか?

通常の再診料・処方料などはこれまで通りかかりますが、通院時の交通費を削減できます。

公的医療保険は適用されますか?

睡眠時無呼吸症候群の治療は原則、公的医療保険を使うことができます。一般の方は3割負担で治療を受けることができ、これはオンライン診療でも同じです。

オンライン診療とは何ですか?

オンライン診療は、自宅にいる患者さんと、クリニックにいる医師をインターネットでつないでビデオ通話を使って行う診療です。患者さんは自身のスマホを使います。

オンライン診療でCPAP治療ができるようになったのはなぜ?

厚労省が発表した診療報酬改定により、2024年6月以降、CPAP治療の定期通院がオンライン診療で可能になります。皆さん、お仕事や家庭の事情で忙しく、毎月の定期通院が大変ですよね。CPAP治療を開始してから、眠気やいびきなどの症状が改善されていることを医師が対面診療で確認でき次第、翌月から定期通院をオンライン診療に切り替えることができます。

CPAP治療を継続しないとどうなりますか?

吸の停止は酸素不足を引き起こし、心筋梗塞や脳卒中のリスクを高めます。また、睡眠の質の低下により、事故や怪我の可能性も増加します。早期の診断と適切な治療が重要です。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは何ですか?

睡眠中に呼吸が一時的に停止する症状で、これにより睡眠の質が低下し、日中の眠気や疲労感につながります。未治療の場合は心臓病や脳卒中のリスクが高まります。

CPAP治療をオンライン診療で続けるメリットは?

CPAPは、気道を開けて呼吸を助けることで睡眠の質を改善し、日中の眠気や疲労感を軽減します。オンライン診療により、通院の負担を減らし、継続的な治療が可能になります。さらに、医師とのリアルタイムのやり取りで安心して治療を受け続けられます。

スマートフォンを使っていないのですが、オンライン診療は受けられますか?

パソコン(カメラ・マイク付き)からもご利用いただけます。