認知症

内科領域を中心に幅広い疾患に対応します。

認知症

まず、認知症はお年を召すにつれて誰にでも起こりうるありふれた病気です。
高齢化が進むにつれて認知症の患者様も増加しており、2012年の調査では約462万人(高齢者の7人に1人(約462万人)が認知症を抱えており、2025年には5人に一人(約700万人)にまで増えると推計されています。認知症の予備軍とされる軽度認知障害(MCI;MCIは認知症ではありません)も併せると更に多くの患者様が罹患されています。
沖縄県も超高齢化社会を迎えて数年が経ちました。
認知症を抱えながら生活している患者様が身近に多くなったな、と実感しておられる方も多いでしょう。そして認知症に伴う中核症状(記憶障害、注意障害、各種高次脳機能障害)と行動心理症状(BPSD;妄想、不安、易怒性、意欲低下、徘徊、不潔行為)による介護困難が増えていることは、地域社会における課題です。
当院ではもの忘れ外来で認知症および軽度認知障害(MCI)をもつ患者様の診療を行っています。
MCIは治療介入が有効となる例が多いです。そのため、早期に相談をすることが大切です。
以下の症状がある時は、いつでも気兼ねなく受診してください。

  • 年齢にそぐわない記憶力低下
  • 計画の管理ができない
  • 注意力の低下
  • 気力の低下
  • 同じ会話を繰り返す
  • 行動中に次の予定を忘れてしまう
  • 家事の段取りが悪くなった
  • 外出するときの身だしなみをあまり気にしなくなった

当院では神経内科専門医・指導医がもの忘れ外来を担います。
そのため、患者様が認知症だけをお持ちなのか、認知症の原因となる脳神経疾患もお持ちなのか、判断しながらのより深い診療が可能です。
内服調整は勿論ですが、介護面も含めた包括的なサポートがわれわれの法人では可能です。
下記の「受診予約」からの受診をお待ちしております。
(WEB問診を含みますので、ご家族様・介護者様に協力して頂きながらご予約下さい)