クリニック紹介
ドクター紹介
スタッフ紹介
診療案内
受診方法
アクセス
ブログ
タグ一覧
タグ一覧
TOP
>
片頭痛
「抗CGRP製剤の適正使用を考える会 in 南九州」に参加してきました
2024.06.02
CS抗CGRP製剤の適正使用を考える会 in 南九州への参加 6月2日(日)、福岡県博多市にて開催された『抗CGRP製剤の適正使用を考える会 in 南九州』に、沖縄県からディスカッサントとして参加いたしまし […]
片頭痛と働き方改革④片頭痛からみた職場 Employee(片頭痛患者)とEmployer(環境マネジメント)の協働
2024.01.28
片頭痛が働き盛りの女性に特に多いこと、労働生産性の観点から片頭痛による社会的な損失は大きいことを説明しました。 そして、働き方改革については、働き方改革の我が国における現状、女性の活躍が重点課題であること、男性がより多く […]
片頭痛と働き方改革③働き方改革と女性
2024.01.27
片頭痛は生命を脅かしませんが生活を脅かします。 そして、片頭痛は働き盛りの女性に特に多く(男性の3~4倍)、女性のライフサイクルにも大きく関わってくる疾患です。 約8人に1人の女性が片頭痛を経験し生活と仕事へ影響が生じて […]
片頭痛と働き方改革②片頭痛は女性に多い
2024.01.08
片頭痛は典型的には前兆の5分~60分後に発作性に生じる拍動性で片側性の強い頭痛であり、日本人成人の罹患率は8.4%と報告されています(日本頭痛学会)。 日常生活を脅かす程に悩ましい頭痛であることが特徴です。 片頭痛は前兆 […]
片頭痛と働き方改革①働き方改革
2024.01.05
働き方改革とは、2019年4月1日から順次施行されている「働き方改革関連法(正式名称:働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律)」に基づいて政府主導で行われている改革です。 新型コロナウイスの世界的流行への対 […]
『片頭痛の病態から新規薬剤を識る』講演を行いました。
2023.08.22
昨日、薬剤師会館で那覇市内医療機関向けに『片頭痛の病態から新規薬剤を識る』という演題名で講演をする機会を頂きました。 おかげ様で現地参加者の他に60名のWEB参加者もおられ、質疑応答も活発で地域医療に貢献で […]
台風と片頭痛の関係性
2023.08.02
【台風について】 台風は、暖かく湿った海洋上の気象現象であり、強力な風や豪雨を伴う巨大な渦巻きを形成します。熱帯性低気圧が発達することで台風は発生し、最大風速が34ノット以上と非常に強い風が吹 […]
片頭痛治療② ~急性期治療について~
2023.04.29
片頭痛の急性期治療は、「片頭痛発作が始まり頭痛が持続している期間の治療」のことです。 「いつもの頭痛が始まったから、痛み止めを飲もう」という対処法です。 片頭痛の急性期治療は頭痛の程度に応じたstratified car […]
片頭痛治療① ~片頭痛には【予防治療】があります~
2023.04.28
片頭痛には【予防治療】があります 片頭痛の治療といえば、 『いつもの頭痛が始まったときに鎮痛薬を飲む、そして・・・我慢をする』 『いつもとは違う頭痛で我慢できないときは・・・病院受診し、画像検査を行い、脳出 […]
社会で働き、活躍し、未来を担う世代に多い”片頭痛”
2023.04.27
74%が仕事・家事・勉強などの日常生活に支障 片頭痛発作により、 4%が「いつも寝込む」 30%が「時々寝込む」 40%が「寝込むほどではないがかなりの支障がある」 という回答からわかるように、実に74%も […]
診療予約
WEB問診
アクセス